ニュースの議会報道などで「超党派」という言葉を耳にしますが、実際のところ、超党派とはどのようなことなのかよくわからないという方もいるかもしれません。
超党派とはどのような意味なのか、超党派によってどのような影響があるのかをきちんと知っておきたい、という方も多いのではないでしょうか。
この記事では、超党派について、意味や特徴・影響などをわかりやすく解説します。
超党派とは
超党派とはどのようなことなのか、その意味と使い方、英語表現などを解説します。
超党派の意味
「超党派」とは、複数の関係者が党派的利害を超えて一致協力して、特定の問題についてまとまった態度・行動をとることです。また、その党派自体を指すこともあります。
特に政治の場面で、国会議員や地方議会の議員が、字義通り政党の枠組みを超えて協力しあう状況を表す言葉です。
超党派の使い方
「超党派」という用語は、名詞的な使い方をはじめ、複合名詞や形容動詞的な使われ方をすることが多い傾向にあります。
- 名詞:「超党派」
- 複合名詞:「超党派的」「超党派性」「超党派的人物」
- 形容動詞:「超党派的な」「超党派的だ」
超党派の英語
超党派に相当する英語は、次のようにいくつかの表現があります。
- nonpartisan:超党派の仕事 a nonpartisan job
- cross-party:超党派の同盟 cross-party alliances
- bipartisan:超党派外交bipartisan diplomacy
政治活動における超党派での行動例
ここでは、日本とアメリカの政治活動における超党派での主な行動例を紹介します。
日本
超党派での政治活動の主な例は次のとおりです。
- 超党派で法案・予算案を考える
- 超党派で調査・視察を行う
- 超党派で国や地方公共団体に要望書を提出する
国会や地方議会では超党派の政治家や政党が協力しあい、法律や条例案をまとめたり、予算案を作ったりすることがあります。また、超党派の議員の調査・視察団や国などへの要望活動もしばしばみられます。
たとえば、コロナ禍の中「子どもの貧困対策推進議員連盟」が、児童手当や教育無償化拡充を求め、厚生労働大臣に要望書を提出しました。同議員連盟には、自民党から共産党まで各党の議員が加わっています。
アメリカ
以下に、アメリカにおける近年の主な超党派活動の事例を紹介します。
- 政策:超党派インフラ投資計画法案(2021年11月米国議会下院可決)
- 外交:超党派議員団が訪台(2021年11月米国下院議員団が台湾総統と面談)
- 外交:中国の挑戦に超党派で立ち向かう米国
- 財政再建:財政再建のための超党派委員会の設立(2010年オバマ政権)
「超党派インフラ投資計画法案」は、交通インフラや水道インフラなどの整備に総額1兆2,000億ドル規模の予算を投資するもので、バイデン政権の最重要施策の1つでもあります。
民主党と共和党の対立が激しい米国ですが、超党派議員団訪台の例のように、中国には超党派で立ち向かう場面も多く見られます。
超党派の議員連盟例
「議員連盟」は、特定の目的のために活動する国会議員などの集まりです。議員連盟は多数ありますが、多くは超党派の議員で構成されています。
以下に超党派の議員連盟の例をいくつかご紹介します。
- 人権外交を超党派で考える議員連盟
- 独立財政推計機関を考える超党派議員の会
- 超党派ママパパ議員連盟
「超党派」と称さない、超党派の議員連盟も多くあります。
- みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会
- LGBTに関する課題を考える議員連盟
- 各国との友好議員連盟(多数あり)
連立政権や野党共闘と超党派活動の違い
超党派活動は「与野党の枠組みを超えて共通の課題に取り組む」ものですが、連立政権や野党共闘とは基本的に異なります。
連立政権や国会での法案審議をめぐる野党共闘は、あくまでも政党が前提にあり、政党間の合意に基づく行動です。一方、超党派活動は、党議拘束にとらわれず、議員個人が自らの意思・判断に従い自由に行えるものです。
まとめ
超党派について、意味や使い方、政治活動における超党派での行動例、さらに超党派の議員連盟の例も紹介しました。
超党派とは、政党の垣根を超えて政治家が特定の目的のために協力することです。外交のような国の基本政策に関することから身近な問題まで、超党派での取り組みが求められる場面も多くあります。
自分自身にも関係する超党派の活動も決して少なくありません。今回の記事も参考にし、超党派の活動の意味を考えながら政治記事・ニュースを見ることで、より興味がわくでしょう。
<参照>
選挙ドットコム「超党派」とは一体何だろう?〜本当にすぐわかる政治用語〜」
日本語コロケーション辞典「「超党派」の使い方、ほかの品詞の結びつき」
朝日新聞DIGITAL「「台湾は本物の民主主義勢力」 アメリカ議会、超党派での支援加速」
WEDGE Infinity 「中国の挑戦に超党派で立ち向かう米国」
東京財団政策研究所「アメリカNOW第44号 超党派委員会は機能するのか~過去の経験からの教訓~」
朝日新聞DIGITAL「国のばらまき監視する独立機関 設置へ超党派議連が発足」
朝日新聞DIGITAL「与野党超えママパパ議連 子育て世代の政治参画促す」
読売新聞オンライン「超党派の国会議員99人、靖国神社を一斉参拝」
日本経済新聞「LGBT法案「今国会成立諦めず」 超党派議連会長」
JBpress「林芳正外相が会長を辞任した「日中友好議員連盟」とは何か?」