戦後最短で解散!?衆議院議員選挙の仕組み

戦後最短で解散!?衆議院議員選挙の仕組み

第49回衆議院議員総選挙(以下衆議院選挙)は、10月31日に投票が行われることが決まりました。

投票日はわかっても、投票の仕組みやそれぞれの日程がいつなのかということを知りたいという方も多いでしょう。

今回は、衆議院選挙の仕組みから、第49回衆議院総選挙の特徴についてわかりやすい視点で解説します。

選挙運動スタートの公示日は10月19日(火)

選挙があると国民に知らせることを公示といいます。立候補したい人は公示日に立候補に必要な書類を提出します。届出が完了すると、立候補者は投票日の前日までであれば選挙運動を行えます。

2021年衆議院選挙の公示日は10月19日(火)で、投開票日である10月31日の前日、10月30日(土)の午後8時まで、選挙カーが街中を回ったり、街頭演説が行われたりします。

投票可能なのは10月20日(水)から10月31日(日)

投票ができるのは投開票日である10月31日だけではありません。

当日投票

2021年衆議院議員総選挙の投票日は10月31日(日)で、投票時間は原則午前7時から午後8時までです。

期日前投票

「期日前投票制度」では、選挙は投票日に投票所において投票することを原則としています。しかし、選挙期日前であっても、選挙期日と同じく投票できる仕組みです。

今回の期日前投票は選挙公示日である10月19日の翌日、10月20日(水)から正式な投票日の前日である10月30日までです。

投票時間は原則午前8時30分から午後8時までですが、投票所により多少前後するため注意ましょう。

一般的な利用が浸透してきている制度でもある期日前投票は、前回の2017年の衆議院選挙では投票者のうち37.5%が期日前投票を利用していました。

結果は投票終了後、当日中にわかることが多い

投票時間が終了した後、投票箱は施錠されて開票所へと運ばれ、そこですぐに開票作業が始まります。

各テレビ局が特番を組み、番組の中で当日中に速報が流れ、翌日までには結果が確定する流れが一般的です。

注目の争点はコロナ対策や経済対策

第49回衆議院総選挙の注目の争点は、コロナ対策や、コロナ禍で低迷した経済政策です。

各党が、病床確保やワクチン接種、PCR検査などに関する政策を掲げ、給付金の支給やキャンペーンの実施、消費税の引き下げを唱えています。

小選挙区比例代表並立制

衆議院選挙で有権者は、小選挙区で立候補者に1票、比例代表で政党に1票を投じます。

ここでは、小選挙区と比例代表についてそれぞれ解説します。

小選挙区

衆議院選挙では、全国を289の小選挙区に分けます。

1つの選挙区から1人の候補者が選ばれます。投票用紙には、立候補者名を記載します。得票数の最も多い立候補者が当選します。

比例代表

政党に投票する比例代表は全国11ブロックに分けられ、ブロックごとの得票数に基づき、ドント式で議席を配分する形式です。

配分された議席数に応じて、各政党が事前に決めた名簿に記載されている上位の人から当選し、議員になっていきます。事前に各政党で比例代表における当選順が決められていることが、拘束名簿式と呼ばれる形式です。

この名簿は、小選挙区に立候補する人も登録ができます。また、小選挙区で落選しても比例代表で復活当選することもあります。

ただし、小選挙区で有効投票総数の10分の1以上を獲得できなかった場合、比例代表での復活当選は出来ません。

また、比例代表で当選した議員は政党を変えられないという制約があります。

戦後最短で内閣が解散

今回の第49回衆議院総選挙は、10月4日に誕生したばかリの岸田内閣が10月14日に衆議院を解散し、就任から10日で解散という戦後最短記録になったことが特徴として挙げられます。

菅前総理の菅前内閣は、自民党総裁の任期満了に伴って10月4日に総辞職しました。

そして、9月29日に行われた、次の自民党総裁を決める自民党総裁選挙を勝ち抜き、新自民党総裁に就任したのが岸田新総裁です。岸田新総裁はそのまま内閣総理大臣に就任し、岸田新内閣を発足させました。

一方で、衆議院は前回の総選挙から任期である4年が経とうとしており、10月21日に任期満了を迎えます。

そこで岸田内閣は、臨時国会の閉会日である10月14日に衆議院の解散を決定します。

衆議院は任期の途中で解散されることも多く、任期満了で解散されたのは過去に一度、1976年(昭和51年)の三木内閣の時だけです。

さらに今回のように、任期満了日以降に衆議院選挙の投開票が行われるのは戦後初のことです。

まとめ

  • 投票期間は10月20日(水)から10月31日(日)
  • 衆議院選挙では小選挙区と比例代表の2つに投票する
  • 内閣発足から戦後最短での解散、投開票日が戦後初の任期満了後という衆議院選挙

投票できる期間は意外に長いため、ぜひ投票してみてください。

 

<参考>
選挙を知ろう!│知っテル!?選挙│京都市選挙管理委員会事務局 (kyoto.lg.jp)
総務省|投票 (soumu.go.jp)
令和3年10月31日執行 第49回衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査 – 宮城県公式ウェブサイト (pref.miyagi.jp)
総務省|投票制度 (soumu.go.jp)
総務省 平成29年10月22日執行 衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査 結果調
開票を見に行こう! | 選挙を知ろう | NHK選挙WEB
次期衆院選に848人が準備 コロナ対策争点 – 産経ニュース (sankei.com)
衆院選へ 与野党幹部 コロナ対策などめぐり議論 NHK日曜討論 | 2021衆院選 | NHKニュース
岸田新首相、なぜ戦後最短で衆議院解散?: 日本経済新聞 (nikkei.com)
臨時国会 衆院選は10月21日以降の見通し 任期満了日以降は戦後初 | NHK政治マガジン
浜島書店 2019年 最新図説 政経
最終閲覧日は記事更新日と同日

タイトルとURLをコピーしました