7月10日(日)はいよいよ参議院議員通常選挙の投票日ですね。投票所のルールやマナーなどについて、確認しておきましょう!
子連れでも投票所に入れる?
答えは「YES」。
従来は、投票所に同伴できる子どもは原則幼児のみでした。しかし、公職選挙法の一部改正により、2016年6月19日から児童・生徒その他の年齢18歳未満の者の同伴が許容されるようになりました。
有権者の投票環境を向上させる狙いのほか、親が投票する姿を子どもに見せることが、将来の有権者である子どもに対する有効な啓発に繋がるのでは、との思いもあるようです。
実際、「子どもの頃に親の投票に同伴した経験がある人は、ない人よりも、投票に行く割合が高い」という調査結果もあります。
ただし、子どもが騒いでしまうなど、投票所の秩序が保持できないと投票管理者が判断した場合には、退出を促される可能性があります。
特に幼い子どもの場合、少しも騒がずに静かにしているというのは、たとえ短時間であってもなかなか難しいケースもあるかもしれません。機嫌のいい時や眠っている時を見計らうなど、多少戦略を練ってもなお、思惑通りにいかないこともあるため、子どもを預けるなどの対策をとるのもおすすめです。
スマホの使用はOK?
原則、禁止されているケースが大半です。ただし、投票における情報を探すためであれば、携帯電話の使用が認められる、との見解もあります。
他人の投票に干渉したり、投票の秘密を損ねたりすることは公職選挙法で禁じられています。
スマホでの通話や撮影は、たとえそうした意図がなくとも、第三者から投票の指示を受けている、あるいは、他の選挙人の秘密を暴露している、などと誤解を招く行為であるとして、禁止されているケースが大半です。
一方で、「記載台の一つの枠の中で、自分の投票用紙を撮影」するなど、限定的な撮影については許容している自治体もあります。例:品川区|投票所での撮影について
「誰に投票するか」の参考資料として、新聞記事や備忘録に目を通すため、スマホを閲覧したい、という場合には、どうなるのでしょうか。
過去、実際に福岡市で同様の事例が発生しました。投票所の係員からは「携帯電話は使用禁止です」と注意を受けたようですが、後に選挙管理委員会に問い合わせたところ、「一般論として、個人の判断材料として携帯電話を閲覧することは認められる」との回答があったようです。
スマホの閲覧については、現場の係員の判断に拠るところが大きいようですが、「紙のメモであれば持ち込むことはできる」とウェブサイトに明示している選挙区はあります。備忘録などは紙のメモの形で持参する、というのが、現時点ではより確実な方法なのかもしれません。
混雑する時間帯は?
選挙区ごと、また天候などの要因によっても異なりますが、「午前10時〜正午」を中心とした午前中に混み合うケースが多いようです。
自治体によって、過去の投票における混雑状況を開示していたり、リアルタイムで混雑状況を確認できるサービスを展開しているケースもあるようなので、事前に確認をしておくと良いかもしれません。
投票日当日の投票が難しい場合には「期日前投票」を実施することもできます。
因みに、投票所の開所時間は、自治体によって異なることをご存じでしたか?
公職選挙法において、「投票所は、午前7時に開き、午後8時に閉じる」と定められていますが、これにはただし書きがあります。
市町村の選挙管理委員会は、選挙人の投票の便宜のため必要があると認められる特別の事情のある場合又は選挙人の投票に支障を来さないと認められる特別の事情のある場合に限り、投票所を開く時刻を2時間以内の範囲内において繰り上げ若しくは繰り下げ、又は投票所を閉じる時刻を4時間以内の範囲内において繰り上げることができる
自治体によっては、開所は早くて午前5時、遅くて午前9時、閉所は遅くて午前0時になる場合もある、ということですね。
これもあくまで大まかな傾向ではありますが、開所直後と閉所直前は比較的空いている場合が多いようです。混雑を避けるため、自身の投票所の開所・閉所時間を確認の上、開所直後又は閉所直前を狙うのも一つの手かもしれません。
まとめ
- 18歳未満の子どもは投票所に連れていける。
- スマホの使用については、原則禁止されているケースが多いが、個人の判断材料として携帯電話を閲覧することは認められる、との見解もある。
- 投票所は「午前10時〜正午」頃が混み合い、開所直後・閉所直前が空いているケースが多い(選挙区ごと、また天候などの要因によっても異なる)
<参考>
総務省|執行経費基準法及び公職選挙法の一部改正について
投票所に入ることができる子どもの範囲が拡大されました
子連れ投票 将来子どもの投票参加に影響?
【ご意見募集中】【衆院選】国民審査の投票時、スマホのメモの閲覧を制止された
品川区|投票所での撮影について
投票所内でのマナーについて – 高知市公式ホームページ
投票所で携帯電話を使用できますか。
候補者等の名前を書いたメモを持ち込むことはできるのか。 | 木更津市役所FAQ
参院選投票所 スマホで混雑チェック | さがみはら中央区 | タウンニュース
投票所の混雑状況可視化サービス|板橋区公式ホームページ
参議院議員選挙における投票所の混雑予想
選挙における投票所の混雑状況について – 愛媛県新居浜市ホームページ|四国屈指の臨海工業都市
投票所の混雑状況の傾向 新潟市 – 選挙