議員立法とは?議員立法が少ない理由や議員立法で成立した法律を紹介

議員立法とは?議員立法が少ない理由や議員立法で成立した法律を紹介

この記事では、議員立法についてわかりやすく解説します。また、日本では議員立法が少ない理由や、議員立法と対になる内閣立法についても触れていきます。

議員立法とは

議員立法は、国会議員が立案し法案を提出、成立した法律のことを指します。また、成立はせずとも国会議員により提出された法案のことや、国会議員による立法活動全般のことを指す場合もあります。

国会議員が発議する場合に加えて、委員会や調査会が法案を提出する場合も議員立法に含まれます。

議員立法の対義語ー内閣立法

立法府は国会ですが、国会議員の他に内閣も法律案を提出することができます。

議員立法の対義語は、内閣立法・政府立法などです。また、議員提出法案の逆概念は政府提出法案・内閣提出法案などで、略称を「閣法」と呼びます。

議員立法の件数と少ない理由

日本で成立する法律の大部分は内閣立法であり、議員立法は少ないといわれています。

令和4年の通常国会で成立した法律は全部で78件であり、うち議員立法は17件です。内閣が提出した法案は61件すべてが法律として成立しているのに対し、議員が提出した法案96件のうち法律として成立したのは17件です。

法案提出に必要な条件

国会議員が発議する場合、1人で法案を国会に提出できるわけではありません。

国会議員が法案を提出するためには衆議院では20人以上、参議院では10人以上の賛成者が必要です。さらに、予算を伴う法案に関しては、衆議院では50人以上、参議院では20人以上の賛成者を集める必要があります。

対して、内閣立法の場合は国会に法案を提出する前に閣議決定を行います。

法案の審議

法案は発議者の議員が所属する議院の議長に提出された後、担当の委員会に付託されます。委員会で審査、採決を経て、本会議で審議されます。

国会における審議では内閣提出法案が基本的に優先され、限られた審議時間の中では、野党の議員のみで提出された法案は審議されないままであることもあります。

議員立法と官僚

国会は「国の唯一の立法機関である」と憲法第41条で定められています。そのため、国民から選ばれた国会議員が法案を作成、提出するのは当然ではあります。

しかし実際には、政策の高度化、専門化により立法では官僚が大きな役割を果たしています。

内閣提出法案の原案は、情報を多く持つ行政官庁の官僚が作成していることも内閣立法が多い理由のひとつです。

議員立法で成立した法律

令和3年に議員立法により成立した法律の中には、以下のような例があります。

  • 令和三年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法の一部を改正する法律(法律第68号)

この法律の法案は、自民党・公明党・日本維新の会の議員により提出されました。

  • 日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律(法律第76号)

この法律の法案は、自民党・公明党・日本維新の会・希望の党の議員により平成30年に提出され、令和3年に成立しました。このように、提出された法案がその国会会期中に成立することなく、会期をまたぐ場合もあります。

令和3年に議員立法により成立した22件のうち、国会議員が法案の提出者であるものは上記の2件のみです。他の20件は、委員会により提出されています。

  • 有明海及び八代海等を再生するための特別措置に関する法律の一部を改正する法律(法律第18号)

この法律の法案は、農林水産委員会により提出されました。

  • 地震防災対策特別措置法の一部を改正する法律(法律第10号)

この法律の法案は、災害対策特別委員会により提出されました。

このように、各委員会は、その委員会が担当する分野の法律に関して法案を提出します。

議員立法のサポート

国会議員の立法活動を補佐するために、政策担当秘書制度、衆議院法制局・参議院法制局があります。

政策担当秘書

議員立法の場合、その法案についての国会での答弁等を提出者である議員が行います。そのような議員の立法活動を補佐することを目的のひとつとして、平成5年に政策担当秘書制度が設けられました。

政策担当秘書は公設秘書の1種であり、国会議員1人につき1人まで付けることができます。

法制局

国会議員の法案作成を補佐する機関に、衆議院法制局・参議院法制局があります。

法制局は、それぞれが担当してる議院に属している議員からの依頼を受けて、議員と協議を行いつつ法案の作成をします。

その法案に関する政党内の議論や政党間の協議、国会での審議の際にも法制局は依頼者である議員の補佐を行います。

同様に、内閣の法案提出を補佐する機関に内閣法制局があります。

海外における議員立法

大統領制をとるアメリカでは、法案提出権を持つのは連邦議会議員のみであり、大統領は法律を作成することができません。

日本と同様に議院内閣制をとるイギリスでは、提出法案件数は政府より議員の方が多いものの、成立した法律の件数では政府提出によるものが大多数です。

まとめ

  • 議員立法とは国会議員が提出した法案やその後成立した法律、または国会議員による立法活動全般のこと
  • 議員立法の対義語は内閣立法
  • 議員立法が少ない背景には、法案提出の条件、国会での審議時間、官僚主導の立法などがある

 

<参考>

議員立法|衆議院法制局 (shugiin.go.jp)
国会法 | e-Gov法令検索
法律ができるまで | 内閣法制局 (clb.go.jp)
内閣提出法案とは?法律ができるプロセスを簡単解説 – 政治ドットコム
過去の法律案の提出・成立件数一覧 | 内閣法制局 (clb.go.jp)
成立した議員立法|衆議院法制局 (shugiin.go.jp)
議員立法の立案の流れ (sangiin.go.jp)
<国会用語>議員立法ってどれくらい成立しているの?(THE PAGE) – Yahoo!ニュース
なぜ官僚主導になるのか?…政治・政策リテラシー講座17(鈴木崇弘) – 個人 – Yahoo!ニュース
官僚の劣化? 相次ぐ法案ミス | NHK | WEB特集
(社説)議員立法推進 まず審議時間の確保を
組織・職務概要|衆議院法制局 (shugiin.go.jp)
法律ができるまで:国会の基礎知識:参議院のあらまし:参議院 (sangiin.go.jp)
議員立法序説|国立国会図書館 調査及び立法考査局 専門調査員 農林環境調査室主任 茅野 千江子
東京法令出版『政治・経済資料』
令和3年に成立した衆法|衆議院法制局 (shugiin.go.jp)
第204回国会衆法情報|衆議院法制局 (shugiin.go.jp)
第196回国会衆法情報|衆議院法制局 (shugiin.go.jp)
政策担当秘書制度:政策担当秘書資格試験:参議院 (sangiin.go.jp)
参議院法制局 (sangiin.go.jp)
衆議院法制局トップページ (shugiin.go.jp)
内閣法制局の概要 | 内閣法制局 (clb.go.jp)
英国の政府提出法案の立案過程
最終閲覧日は記事更新日と同日

 

 

タイトルとURLをコピーしました