地域政党・諸派・会派の違いとは?特徴や具体例を紹介

地域政党・諸派・会派の違いとは?特徴や具体例を紹介

選挙特番や政治に関するニュースで耳にすることのある、地域政党・諸派・会派という言葉。

「なんとなくイメージは湧くけど、人に説明するのは難しい」という方が多いのではないでしょうか?

本記事では

  • 地域政党
  • 諸派
  • 会派

の違いやそれぞれの特徴について、具体例を用いて解説します。

地域政党・諸派・会派の違い

地域政党・諸派・会派の違いを表にまとめました。

 

地域政党

諸派

会派

特徴

一部地域を中心に
活動する政党

小規模な政党・政治団体
またはそこに所属する政治家(候補者)

議院・議会内で活動を共にする
2人以上の議員によるグループ

具体例

・大阪維新の会
・都民ファーストの会
・新党大地
など

・れいわ新選組
・N国党
など

・自由民主党・国民の声
立憲民主・社民
・国民民主党・無所属クラブ
など

それぞれを以下で詳しく解説します。

地域政党とは

地域政党とは、国内の一部地域を中心に活動する政党の通称で、主に報道で使われる表現で、ローカルパーティーとも呼ばれます。

地域政党の特徴は「地域固有の課題解決」や「地域の利益を国政に反映する」ことといわれていますが政党によって異なり、また明確な定義はありません。

日本の主な地域政党と活動地域は以下の通りです。

  • 新党大地:北海道
  • 減税日本:愛知県
  • チームしが:滋賀県
  • 大阪維新の会:大阪府
  • 自由と責任の会:岡山県岡山市
  • とことん防府:山口県防府市
  • 沖縄社会大衆党:沖縄県
  • 政党そうぞう:沖縄県
  • 都民ファーストの会:東京都
  • 未来日本:東京都

また、海外にも以下のような地域政党があります。

諸派とは

諸派とは、小さな政党や政治団体をまとめた言い方で、報道では法律上、政党の要件を満たさないものを呼びます。(三省堂国語辞典第7版)

諸派は報道で使われる通称で、ミニ政党とも呼ばれます。

地域政党と同様、明確な定義はありませんが、れいわ新選組やN国党などがマスコミから諸派として扱われてきました。

会派とは

会派とは、政党または大きな団体の中の、派閥や団体(三省堂国語辞典第7版)で、議員内で活動を共にする2人以上のグループのことを指します。

一般的に同じ政党に所属する議員で構成されますが、政党に所属していない議員同士で会派を組んだり、複数の政党で一つの会派を構成したりすることもあります。

「会派」は衆参両院・地方議会で正式に採用されている表現で、例えば参議院の公式サイトでは「会派別所属議員数一覧」も公表されています。

参議院の主な会派は以下の通りです。

  • 自由民主党・国民の声
  • 立憲民主・社民
  • 国民民主党・新緑風会
    など

衆議院の主な会派は以下の通りです。

  • 自由民主党
  • 立憲民主党・無所属
  • 国民民主党・無所属クラブ
    など

地域政党・諸派・会派の違い まとめ

本記事は政治における地域政党・諸派・会派の違いとそれぞれの特徴を解説しました。

それぞれの特徴を以下にまとめます。

  • 地域政党:一部地域を中心に活動する政党を指す通称で、ローカルパーティーとも呼ばれる。代表例は大阪維新の会。
  • 諸派:小さな政党や政治団体をまとめた通称で、ミニ政党とも呼ばれる。代表例はれいわ新選組。
  • 会派:議院・議会内で活動を共にする2人以上の議員によるグループで、正式な表現。代表例は自由民主党・国民の声。

 

<参考>
会派別所属議員数:参議院
会派名及び会派別所属議員数

タイトルとURLをコピーしました